くにたち南口診療所で、どんな検査が受けられる?
■ 胃部内視鏡検査(胃カメラ)・大腸内視鏡検査・直腸鏡検査
消化器系疾患の専門医である淺倉外来で、ご相談ください(月・水・木曜の外来担当)
内視鏡検査に関しては、予約が必要です
■ 腹部/泌尿器 超音波(エコー)検査
消化器系の超音波検査は第3土曜日に専門外来を設置(予約制)
泌尿器系の超音波検査は火曜日・金曜日の小島外来で、ご相談ください
■ 各種レントゲン検査
胸部・腹部を中心に各種レントゲン検査が可能です
整形外科的な検査は、第1土曜日の整形外科外来で、ご相談ください
■ 各種 採血検査
肝機能・腎機能・脂質・貧血・糖尿・内分泌(甲状腺)・腫瘍マーカー(前立腺がんPSA検査etc)・
アレルギー検査などの一般的な採血検査はすべて対応が可能です
その他の希望は、診察の際にご相談ください
糖尿病・貧血・感染症・炎症反応など、診療所内で直ぐに結果が判る検査装置を備えています
検査の多くは外注のため、結果が出るまで数日かかります。ご了承ください
■ 迅速検査装置・キットを整備
◇インフルエンザ、溶連菌、アデノウイルス、RSウイルス、
ロタウイルス、マイコプラズマ、ヒトメタニューモウイルスの検査が実施可能です
☆上記の検査は、診療所内で検査を行い、結果を診断や治療に活かしています
☆インフルエンザ検査をご希望の方は・・・発症から、少なくとも6時間以上の間隔が必要です
◇診療所内部で血算・CRP(貧血や炎症反応)・HbA1c(糖尿病)の採血検査が実施可能です
☆検査結果がすぐに出るので、病状の把握や治療の方針を判断するのに有用です
☆貧血や感染症や炎症の早期発見に有用です
☆当診療所では、血糖コントロールの指標であるHbA1cの結果がすぐに分かります
■ 骨塩定量検査(骨密度測定)
◇要望の多い骨密度測定も実施しています
手掌レントゲン検査で撮影しています
定期的な検査で、治療や診断に活かしています
■ 気になる症状がある方は、診察の際にご相談ください
 |
 |
Copyright (C) 2007 . All Rights Reserved. | | |